コミケ参加して来ました!
良く考えてみたら戦後の話なので、表紙は全員オリジナルの服を着ていたので、FE本のカイン本だと分かるだろうかと不安になったりして(^^;)しかも、続き物の3話目という本だったのに、購入して下さった方々有難うございました!
当日見ていただいた方々全てに深く御礼申し上げます!寝てなくったって、それだけで天国さ!
あ、あと、面付け間違ってページが逆になっちゃったので、一枚セロテープでくっつけました(懺悔)すいません、変な本で…m(。_。;))m ペコペコ…
やー、会場に行くまでにそれはもうスゴイ事で。
プリントアウトした原稿を面付けしてコンビニコピーして、そのまま会場へ向かい、会場で製本の予定だったのですが、サークル参加証を忘れ(え)一端帰宅、旦那に駅まで送って貰いながら化粧。しかし、眉毛を描き忘れる(肝心なトコなのに)
逆算すると国際展示場に着くのが8:58。入場制限が9:00。すでにアウトな件。
過ぎても入場証が有れば、シャッターが閉まる時間までは一応入れてくれるので、駅に着いたらダッシュで行く方向で。
電車の中、携帯で昨日の原稿日記を書いて、眠気と闘いながら到着。「サークル参加者はこちらへ~」と誘導が有ったので、いつもと違うルートで行ったのですが、なんか並んでる!?
なんと、信号待ちでいちいち止まっているというのです。誘導されたルートで無ければ信号は無いのに!
炎天下、飲み物も無く、汗が滴り落ち、化粧なんかも~台無し。も~良いや、かっこつけないでドブスチビさらしとこ。そのまま信号を渡るまで30分待たされました。
しかも、すでにシャッターは閉まってしまったので、サークル入場ゲートも閉まっていて、引き続き外で開場の10時まで待たされる事に。しかも、安全のため、一般入場の波が引けてから入れるというのです。
とにかく、水分が欲しい!でも、勿論サークルゲート付近で販売しているわけも無く、3日前の睡眠時間は3時間、2日前は4時間、前日は0時間な私には死を覚悟する苦行でした。多分10時5分過ぎぐらいまで耐えましたが、だんだん気分が悪くなって来て、もうこれ以上我慢したらバタンと倒れると思ったので、救護室にギブアップ。すでに救護室も満パンでしたが、椅子が一つだけ余ってたので座らせて貰い、暫くグッタリ。救護室は涼しくて、座れた事も有って、暫くしたら少し回復。後ろを見ると、座れないで立って救護室の場所待ちの人が一杯いたので、自分はサークル参加で椅子に座れるので、救護を辞退する事と、お礼を言って救護室出ました。救護室も大変です。
そういえば手荷物検査スルーしちゃいましたが、どんな風にやってたんでしょうね。
スペースに着くと、販売一時停止カードを食らっていました。信号が…信号がいけないんだよぅ。なんでサークル参加者を信号の有る方に誘導したんだよぅ。
いや、もっと早く出れば信号だってあんなに待って無くて間に合ってたのかもしれませんが…(-_-;)今まではこんな事無かったんですが、次からは1時間前に着くようにしないとダメかもしれません。
本部で受付をして、一時停止を解除して貰い、さぁ!…製本だ!(製本かよ!?)
合体で参加だったひりゅうちゃんに手伝って貰いながら…というか、かなり殆どやって貰いながら製本しました。
今回ページが多いので、製本もわけ分からなくなりながらやっていると、面付けの間違いを発見!前記の通りセロテープで誤魔化しました。スイマセン、寝てないんでセロテープで閉じてても勘弁して下さい!
というか、ページ数が多くてホチキスが限界ギリギリでした。ここ最近両面印刷してたので気付きませんでしたが、B4に2枚プリントして真ん中で折ると27Pでもかなりの厚みになるんだなぁと。届かなくて両側から閉じた物も有りました。作りが荒くてスイマセン(;´▽`A``
ようやく2冊ぐらい完成したら、「良いですか?」と声をかけて頂いたので「どうぞご覧下さい」と言ったらなんといきなり買って頂けるという事でした。大慌ての製本中を見て頂いたそうで、中を見なくても、大体分かっていたみたいなんですが、それでも読まずに買って頂けるとは、嬉しい事です。有難うございました!
案外中身を確認しないで買って下さる方が多かったのですが、2話目まで見てくれた方なのでしょうか。毎度見てくれる方がいるというのは幸せな事です。本当に感謝!!
美味しい差し入れと熱い差し入れを同時にしてくれたはなこさん、有難うございます!
久しぶりに会えたかぐらさん、早速DSのFEやらせてゴメンね(笑)!
いそぢんさん、予告通り来てくれて有難うございます!こちらは予告通りの出来では無かったのですが、来て貰えると伺ってたので、頂いた暑中見舞いのカインの後押しも有って頑張らせて貰いました。感謝!!
ミノさん、いきなりのデートの誘い快く受けてくれて有難うございます!
TEAさん、わざわざ遠方から本当に有難うございました!もっとお話ししたかったけど、体力の限界で魂が抜けてしまい、ギブアップしてしまって、すいませんでした!!次こそ!
合体ですっごいお世話になったひりゅうちゃんも有難うでした!!ひりゅうちゃんが居なかったら本の完成ももっと遅れていて、果てしない製本に心が折れてたかもしれないよ!有難う!
それから、原稿中に協力してくれた旦那と、遥と、旦那の両親と、ママ友達、応援してくれたネットのお友達、拍手をおくってくれた皆様、本当に有難うございました!!
みんなが居なければきっと出来なかった。協力してくれて、応援してくれる人が居る事はなんて幸せな事なんだと感謝しつつ、そこまで協力させなくても完成させられる技量を手に入れたいと、改めて思いました。
今回描いてて思ったのは、描いて描いて描きまくれば腕は上がる。腕が上がれば描くのが早くなる。という事です。
手は描くのが苦手で、描かないように避けてた時代は本当に下手でした。でも、手のポーズで表現の幅が広がると思って、練習に練習を重ねるようになってからは、描くのが楽しくなり、実際に描きたい手のポーズを見なくても、大体描けるまでになって来ました。
自分の理想が無駄に高いので、納得行けるギリギリの線が描けるまでアンドゥしてますが、上手くなればアンドゥの回数は減るんですね。それだけでも時間の短縮になる。
今回、右手よりも左の指が痛くて、ずっと何でだろう?と思ってたらアンドゥのショートカットキー「Ctrl+Z」のポーズをずっとしてたからなんですね(^^;;やり過ぎだ自分!
ともかく、画力が上がれば、早くなると分かりましたので、今後は画力UPに努めたいと思います。描きたい話しに対して、描く速度がまるで追いついていないのが、大変もどかしいです。日々努力!ポーマニも再開すっぞ!
2話目と3話目もちゃんと完成させて、総集編も出さないと!総集編はP数から考えてどう考えてもオフセットになりますね(^^;)もうホチキスじゃ閉じられない!
拍手有難うございました!原稿中、拍手のおかげで、日々頑張れました。本当に感謝!!
>春陽さん
おお!お久しぶりです!お身体はもう大丈夫ですか?復帰お待ちしてましたよ!
むきむきカインに萌えて頂けましたか!有難うございますvまんがコンテンツに今回出した漫画の1話目と2話目も有りますので、良かったらご覧下さい~(^▽^)/
春陽さんも含め、続々とカイカチュ好きさんが増えて来て嬉しい限りですv